コミュニケーションを円滑にする 「自己表現力」
講座情報
講座コード | 22S224(対面:一般)・22S225(対面:在学生)・22S226(オンライン:一般)・22S227(オンライン:在学生) |
---|---|
講師名 | 山本 節子 E.W.L ラーニングプロモーター |
開講日 | 2022/05/21 【土曜日】 |
時間 | 1回目/9:30~11:00 2回目/11:15~12:45 |
定員 | 対面30名・オンライン100名 |
受講料 | 3,000円(同日全2回) |
持参品・注意事項 |
講座内容
なぜ、いつも誤解されるのか? なぜ、自分の言いたいことが言えないのか?
このような悩みは、少しだけ考え方と行動を変えることで解決できるかもしれません。相手に不快な思いをさせずに自分の考えを表現し、心理的安全性が高いコミュニケーションを図るためのアサーションについて学びます。
【1回目】
アサーションの考え方および自己表現における3つのスタイル(主張的・非主張的・相互尊重的)を学びます。自己表現スタイルは自己チェックを行い、自身の傾向と課題を認識します。
【2回目】理想とする自己表現スタイル「相互尊重」について学びます。まず、相互尊重できない理由やマイナス感情への対処のし方を理解します。その上で、関係づくりのコミュニケーションのあり方を学びます。
※アサーションとは、相手も自分も相互尊重した自己表現方法のことです。自分の考えや要求を、威圧的でなく、萎縮することもなく、相手と向き合って対等にコミュニケーションを図るマインドとスキルにより、よりよい相互交流を目指します。
◆講師プロフィール◆
E.W.L ラーニングプロモーター
「心理的安全性が高く生産性が向上するチームビルディング」を基盤として、組織づくり・リーダー育成を中心に人材育成活動中。職種としては、接客・販売・営業・コールセンターなどサービスのフロントラインスタッフ、技術職、事務職など、幅広い指導実績を持つ。
お電話にてお問い合わせください
福岡工業大学エクステンションセンター
電話: 092-606-7089 (平日:9:00~17:00)