資格取得講座へのリンク
生涯学習講座 資格取得講座 メニューを開閉

【SDGsシリーズ②】 SDGsと法律

講座情報

講座コード 23S002・23S003
講師名 社会環境学部 社会環境学科 准教授
橘 雄介
開講日 2023/10/07
(土)
時間 10:00~11:00
定員 オンライン 50名・対面 50名
受講料 無料
持参品・注意事項 申込締切:10/4(水)16:30

講座内容

法律はSDGsと関係があるでしょうか。これは「大いにYES」です。たとえば、SDGs 目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」を達成するために、特許法や著作権法などの知的財産法が貢献しています。他方で、こういった法律がSDGsを阻害することもあります。SDGs目標12「つくる責任、つかう責任」ではリサイクルが促進されていますが、スマートフォンや自動車を修理することは知的財産権を侵害し、許されないことがあります。これに対しては、「修理する権利(right to repair)」という運動が欧米で起こり、企業が対応を迫られています。今回の講義では、「知的財産権とは何か?」、「修理する権利とは何か?」ということを学びたいと思います。