孔子の『論語』と佐藤一斎の『言志四録』に学ぶ人間の在り方生き方講座
講座情報
講座コード | 23F001,23F002,23F003,23F004,23F005 |
---|---|
講師名 | 上寺康司 教養力育成センター 教授 恵那市 佐藤一斎 言志四録 普及特命大使 |
開講日 | 2023/10/13 【学内学習会】 第1回 10月13日(金)13:30~16:00 第2回 11月10日(金)13:30~16:00 第3回 12月16日(土)9:30~12:00 第4回 2024年2月17日(土)9:30~12:00 【学外実地学習会】 第5回 2024年3月10日(日) 大学出発 8:00(大学バスにて) 10:00~16:00【実地学習】※昼食は各自ご準備ください 大学帰着18:00 ※実地学習会参加費810円(施設料・保険料) |
時間 | |
定員 | 30名 |
受講料 | 第1回~4回 無料 /第5回 学外実地学習会参加費¥810 |
持参品・注意事項 | ※学外実地学習会参加費¥810は当日現金でご持参ください。 |
講座内容
孔子の『論語』と佐藤一斎の『言志四録』から、限られた大切な1日1日を明るく前向きに力強く生きるためのヒントになる内容を紹介し、参加者の皆様に寄り添いながら、わかりやすく独創的な解説と考察を行います。また紹介した『論語』・『言志四録』を参加者の皆様が素読・筆写を行います。大学での学習会の仕上げとして『論語』ゆかりの地である佐賀県多久市多久聖廟公園内東原庠舎で実地学習を行います。
【受講条件】第5回の実地学習会への参加要件:第1回から第4回までの大学での学習会に1回以上参加されること。
※学習会(第1回~4回)は、同じ資料をもとに講座を行います。
参加回数・日程については、ご希望の回・日程をお選びください。(1回のみ、複数回参加でもかまいません)